南山学園講堂


 
1951年(昭和26年)、南山学園創立20周年を記念して、南山大学の講堂として作られました。

玄関には、南山学園共通のモットー、HOMNIS DIGNITATI(人間の尊厳のために)の言葉が。
(登録有形文化財・名古屋市都市景観重要建築物)

南山講堂
なんざんこうどう
ってどんなところ?

・南山講堂ってなんだろう?
・どんな時に使っているの?
・南山講堂をたんけんしてみよう!

大講堂を見てみよう!
かべのもようがおもしろい!
ぶたいの広さって考えたことある?
校章にこめられた意味!
ぶたいにいるこの人はだれだろう? In 十字架
ちかにもひみつがあった!?

南山講堂って
なんだろう?

外見はこんな感じ
中はどうなっているんだろう??
くわしく見てみよう!


どんな時に使っているの?

南山大学附属小学校の入学式や卒業式、南山中学・高校の学校行事などで使われているよ!

たんけんしてみよう

こうどうのひろさをはかってみよう!


・ぶたい
 おく行 9m9cm  はば  11m54cm4mm

 

・ざせき数 1階616せき 2階306せき


ざせきのようす


1階に616、2階に306のざせきがあるんだ。
1階のざせきは2019年に新しくなったけど、2階はこの建物が作られた時からかわってないんだって。だから1階と2階のイスのしゅるいがちがうんだ。

かべのもようがおもしろい!

ホールのかべのもようがどくとくだね。
もようがバラバラになっているね。
これは手でぬられたからなのかな?


舞台の大きさって考えたことある?

おく行9m9㎝、はば11m51㎝4㎜なんだって。
ランドセルを並べてみると、おく行には30個、はばには38個並べられるくらいの大きさ!(ランドセルのたての長さは、大体30㎝だよ)


舞台にいるこの人はだれだろう?in十字架

ぶたいにかかげられている十字架は色あざやかでキレイだね。
中にはキリストのすがたがえがかれているんだ。
1999年に長崎の大学の先生(本田利光さん) によって作られ、2000年の3月にせっちされたんだ!
 

四隅の赤い丸の中には「EGO SUM・VIA・VERITAS・VITA」(ラテン語)が書かれているよ。
「わたしは道であり、真理であり、命である」っていう意味なんだって!


校章に込められた意味!

ぶたいの上にある校章の左右の羽に注目してみよう。
よく見ると5本線になっているね。
これは大学・高校・中学校・小学校・幼稚園の5つの学校を作ろうと決めていたからなんだって。
でも、この羽根は、大学院まで広がっているという説もあるんだよ。不思議だね!
この形の校章は今でも中学校や高校で使われているよ。


舞台裏を動画で見てみよう

なかなか入ることができない舞台のうらがわ。どうなっているか知ってる?
動画で一緒に舞台裏から2階に上ってみよう。

 

地下にもひみつがあった!?

講堂の下には地下フロアがあるんだよ。
ここは昔、大学の図書館として使われていたんだよ



床の色が変わっている場所には、受付がせっちされて いたんだ。ここを歩くと足音が変わって面白いんだよ。

昔の図書館の様子を見てみよう!



*南山アーカイブズ所蔵資料

これで南山講堂のたんけんは終わりだけど、興味(きょうみ)がわいたら是非行ってみてね。

南山講堂には、まだまだ見どころが沢山あります。
ぜひ、春休みや夏休みに行ってみてね。
普通では見られない場所も、受付でお願いすると、見られるかもしれないよ!

 

詳しいことは、南山学園アーカイブズのHPを見てね